川崎高校芸術鑑賞会 ~ふざけて生きる~
PROJECT
『パフォーマンスをみる機会の少ない現代の子供達へ。』
学校教育に芸術鑑賞会という形でエンターテイメントを感覚的に楽しんでもらいたいという、演出家小林玄からメッセージを届けた。
これからも日本教育にパブリックパフォーマーによる新たなスタイルの鑑賞会や講演会などパフォーマンスを導入していきたい。
小林玄コメント
神奈川県川崎市の川崎高等学校にて、1年生~3年生の全校生徒を対象とした芸術鑑賞会にて、ショーパフォーマンスを開催。
「様々な問題を抱える多感な時期の生徒たちに、何かリアルな物事を見せてあげたい」
という、先生の想いに我々ICHIZAが出した答えは、「この世界は楽しい」ということを、正面から伝えていきたいという事でした。
日本の様々な表現者を招き、「いたずら」や「おどろき」を交えたパフォーマンスとグリーティングで、交流を図り、心の距離を縮めていきます。
そして、道化師のステージから「ふざける」事の大切さを伝えます。
先の見えない混沌としている時代だからこそ、ショーを通じ、生徒たちには何か発見をしてもらえたら嬉しく思います。
ショーに出てくるパフォーマー達は、日本の某有名テーマパークや大型イベント、アーティストライブなど各地で活躍するトップパフォーマー達です。
しかし、彼らも、そこに至るまでは、何かを犠牲にし、孤独に技を覚えるために訓練し、様々な苦労をしてきました。その姿はまるで「世捨て人」です。
彼らだから届けることのできる「教育×娯楽(エデュテイメント)」がそこにあります。
夢を持つことは難しいかもしれないけど、楽しく生きることは思っているより難しくない。
心に残るステージを届けたいと思っています。
INFO
開催日 : 2019′ 9.12
開催場所 : 川崎市幸市民館 大ホール
PRODUCER : 小林玄
GUEST : Miracle Vell Magic
ARTIST : ANDZ / Performer Master / クラウン ユースケ / ClownHat / パフォーマーMASA / JOLLY
PHOTO : 佐藤セイイチ